かぐりん(@kagurahikaru)は毛の生えた動物は・・・。
【前置き】
入門者さんや初級者さんをすっ飛ばして、
中級者さん向けにマニアックに書いちゃう!
だって、
ルノルマンって入門者や初級者さんようのテキストはたくさんあるんだもん!
勝手に勉強して!

【はじめてでも安心!ルノルマンカード&日本語解説冊子セット】『メイビー ルノルマン』+『初めてでもよく分かるルノルマンカード入門』
- 出版社/メーカー: 株式会社ヴィジョナリー・カンパニー
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
【カード】
ルノルマンといっても、
36枚番ではなく52枚番でやります!
現状、
52枚版ってメイビールノルマンと、
グレープワインしか知らないの、
割ととっつきやすかったグレープワインを使いたいと思います。
たぶんに、
かぐりんの亜流解釈なんで生暖かい目で見守ってやってください。
【シンボル】
・ライオンです!
まんま百獣の王ですよね!
ゆえに、
「プライド」や「王者」って意味がそのまま与えることができます。
かぐりん的には、
36枚版だと「熊」に与えられてる意味と、
52枚番になってライオンと分けられてる部分をはっきりしたいですね。
「熊」は母性にして「ライオン」は父性なイメージ。
と、
タロットの「8番の力」に描かれているライオンから、
自分の「獣性との会話」って意味も持ってきます!
【タロット】
これがまたライオンっぽくない「2のカップ」に対応されています!
一見すると、
愛や友情のカードの「2番のカップ」ですがそれは表面的な意味です。
カップは感情、
2番は自分と相手のカード。
つまり、
関係性のカードなんですね。
それを個人に落とし込むと建前と本音の自分との対話のカード。
【日本の神託カード】
「勇敢なキムンカムイ」のカード。
熊かよ!
しかも「堂々としていなさい」って意味。。。
ラ、
ライオンのポジション!
【まとめ】
タロットと同じで、
「動物」が描かれているときは人間の獣性をメインに解釈します。
逆位置は取りませんが、
逆位置的な意味として「へたれ」なんかもライオンの領域。
意外に、
狩りが下手でなおかつ、
男性はあまり働かないのがライオンらしいです。。。
そんなところも頭に入れて解釈すると、
カードで「紳士」とか「淑女」が出たときに解釈がおもしろく変わると思いませんか?
最終更新日2019年8月2日
最終更新日までの、
かぐりんの偏見に満ちた解釈です!
内容は日を追えば変わるでしょう。
変わったらリライトするかもだししないかもですね。
優しい目線で見てやってください。
細かいことはどこかで公開するかもだししないかも。
質問等はツイッターのDMにお願いいたします。
よかったら読者さんになってください!
読んでくれてありがとうございました!