かぐりん(@kagurahikaru)は猫はまあまあ。
【前置き】
入門者さんや初級者さんをすっ飛ばして、
中級者さん向けにマニアックに書いちゃう!
だって、
ルノルマンって入門者や初級者さんようのテキストはたくさんあるんだもん!
勝手に勉強して!

【はじめてでも安心!ルノルマンカード&日本語解説冊子セット】『メイビー ルノルマン』+『初めてでもよく分かるルノルマンカード入門』
- 出版社/メーカー: 株式会社ヴィジョナリー・カンパニー
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
【カード】
ルノルマンといっても、
36枚番ではなく52枚番でやります!
現状、
52枚版ってメイビールノルマンと、
グレープワインしか知らないの、
割ととっつきやすかったグレープワインを使いたいと思います。
たぶんに、
かぐりんの亜流解釈なんで生暖かい目で見守ってやってください。
【シンボル】
「猫」
まんま自由のシンボルだったり、
猫をかぶるなどから偽りの象徴でもある。
きまぐれ
わがまま
自己中心的
とか、
そんな感じ。
【タロット】
「ワンドの3番」
レールからの脱却なワンドの3番なら、
シンクロ率は高いんじゃないか?
【日本の神託カード】
「弁才天」は、
なんとなくタロットカードの「女帝」のイメージなんで、
ぴったりかも!?
【まとめ】
真の自由ではないのです。
レールから外れる意味合いが強いと考えてます。
よかったら読者さんになってください!
読んでくれてありがとうございました!